川口の巻き爪専門院の薦め|深爪を改善して巻き爪予防へ

目次

深爪を予防して巻き爪になりにくい爪へ

埼玉巻き爪矯正院川口院の森です。

当院に訪れる患者さんの多くが「深爪」になっています。巻き爪の原因はいくつか挙げられますが、特に深爪は注意していただきたい原因の一つです。深爪の防止は今からすぐに実践できる巻き爪予防です。是非今回のコラムを参考に、巻き爪になりにくい爪を目指してください。

深爪とは

深爪の原因

深爪による爪トラブルとは

深爪予防方法

深爪とは

深爪とはそもそもどのような状態か。ご自身では普通だと思い込み、深爪だと気づかない人もいるかもしれません。

よく見受けられるのが、爪の白い部分を残さないように切る人です。そうすると、指先の皮膚と爪の下の皮膚(爪床)が見えてしまう状態になります。それにより、細菌感染を引き起こしやすい状態を作り出すことになります。また、巻き爪や陥入爪の原因にもなるので深爪には注意してください。

■深爪になってしまう原因

深爪にしたいわけではないのに、いつの間にか深爪になってしまう人がいます。それは物理的な負荷がかかった時に起こります。足を踏まれたりぶつけたり、物を落とすなど、衝撃で爪が割れたり欠けたりします。または爪が伸び過ぎて靴の中に接触しやすい状態が原因です。

靴の中に爪が接触しやすい環境は、足に合わない靴を履くことや間違った靴の履き方でも起こり得ます。常に指先が窮屈で圧迫感がある靴や、ブカブカで歩行時に足が遊んでしまうと爪に負荷がかかってしまうので注意してください。

また、爪の食い込みによる痛みを緩和するために応急処置として自分で深爪される方も多く見受けられますが、それはすぐにやめましょう。より巻き爪になりやすい悪循環に陥ってしまいます。

■深爪によって起こる爪トラブル

深爪をすることで爪の下の皮膚の爪床が露出してしまいます。爪床は毛細血管が集まるデリケートな部分で、露出してしまうと細菌感染による炎症(ひょう疽)を起こしやすくなります。炎症した場合、早期に病院で薬を処方してもらえばよいのですが、放置すると爪を全摘出しなければならない状態にまで症状が進行する場合もあります。

そして、この炎症による腫れが爪の伸びを阻害するなどし、巻き爪や陥入爪などのトラブルが誘発される危険性があります。

■深爪を予防する適切な爪の整え方

3つのポイントをご紹介します。

爪の長さ

爪の長さは長すぎても短すぎてもいけません。ちょうど指先のお肉の高さに合わせるように調節しましょう。見る角度によって高さに多少のずれが生じますが、爪を真上から見てお肉が1~2mm出るくらいで問題ありません。

爪の形

爪の先端を丸くカーブさせるように整えるのは間違いです。先端は真横に直線的に整えるのがベストです。爪の角がしっかり残っていて、真上から見て四角い形をイメージしてください。この四角い形状が最も巻き爪になりにくい爪の形です。

ヤスリを使う

爪を整える際に爪切りを使う人が多いですが、おすすめはヤスリの使用です。ヤスリを使用することで爪が不用意に割れてしまう心配が少なくなります。使い方は、指に垂直に当てて一方向に引くだけです。力を入れる必要がなく、簡単に削れます。分厚く硬くなった爪には特におすすめします。角の手入れですが、下から少しなでるように丸みを付けてあげるのがベストです。隣の指に接触して皮膚を傷つける恐れがあるからです。

 

当院にお越しになる患者さんの多くに深爪が見られ、そのせいでしっかりと爪が巻いてしまっています。爪を適切な形に整えることは今からできる巻き爪予防です。このコラムを読んだらすぐにでもご自身の爪の状態を確認してみてください。

埼玉巻き爪矯正院川口院では、巻き爪矯正はもちろんのこと、患者さん一人一人に原因をお伝えし、再発防止のアドバイスも行っています。爪の整え方も目の前でしっかりお教えします。是非、お越しください。

 

【川口院】川口駅から徒歩8分 川口市川口2丁目12-17 ワコーレ川口Ⅱ 101号室
川口の巻き爪矯正院
営業時間:10:00-19:00 電話番号:048-287-8879

ネット予約 川口院 https://chouseisancal.com/makitume-kawaguchi

目次
閉じる
初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約