手指の巻き爪

手の爪も巻き爪になる場合があります

足の爪同様に手の爪も巻き爪などのトラブルが起きます

足は体重を支えているため負荷を受けやすい場所なので巻き爪のトラブルが多いですが、実は手の爪も巻いている方が一定数いらっしゃいます。   原因には、  
  • ジェルネイルやスカルプの爪への負担
  • 爪の切りすぎによる皮膚への陥入
  • 水仕事での乾燥による変形
  • 指先を酷使する作業や癖
  • 外傷
などが考えられます。 もし痛みが出た場合には仕事や日常生活に影響してしまうのでしっかり巻き爪矯正で爪をケアする必要があります。また爪が本来備えている適度な傾斜は指先を保護しつつ、物を掴むときに安定性を持たせています。湾曲していても痛みがないと放っておくのは良くありません。   手の巻き爪症例

こんなお悩み、ありませんか?

  • 爪の両端が内側に巻き込み、皮膚に食い込む
  • 指先に圧がかかると痛む
  • 爪の形が歪んできた
  • ネイルをするたびに違和感

当院の手の巻き爪矯正

手の巻き爪も足の巻き爪矯正と同じ矯正法で直せます。下の写真のように透明な器具を爪表面に貼り付けて、初回から食い込みを軽減できます。個人差はありますが、この写真症例の場合の重度の巻き爪であればトータル4,5回程度の通院回数が矯正完了となります。   手の巻き爪施術前

初回施術前

初回施術後

手の巻き爪施術後

料金のご案内

手の巻き爪メニュー
料金(税込み)
初検料
2,200円
手の巻き爪軽度1指
5,500円
手の巻き爪中度1指
6,600円
手の巻き爪重度1指
7,700円
全趾爪切り
2,200円(矯正も行う場合半額対応)

※医療保険は適用外となります

手の爪はセルフケアが特に大切です

巻き爪は形状を戻すために矯正で”直す”ことが必要です。ただし矯正完了後は再発防止していかないと繰り返す恐れがあります。 冒頭でもお伝えしたように手の巻き爪には様々な原因が考えられます。ですが家事をしていれば水仕事は防ぎになくいですし、普段の仕事で変えられない負荷や何気ない日常の癖による負担を対策しきるのはなかなかに難しいです。

当院では巻き爪を直すだけでなく、これまでの経緯や生活環境から深堀し、原因を見定め、再発防止のアドバイスを行っています。