1、ケガ…ぶつけた、踏まれたことで爪が剥がれたなど
2、慢性的な負荷&負担…常に指先や爪に対しストレスが生じたりしているなど
3、爪の長さ…爪を切り込みすぎて深爪になっている
共通していることは、
爪が一度剥がれたり深爪の状態になると、指先のお肉が盛り上がり、爪が真っ直ぐ生えてこられなくなるため、爪の成長が阻害され、形成不良となった爪になります。
変形爪の人は自覚症状が少なく、知らず知らずに足へ負担をかけてしまっています。
以下のように足へ負担をかけていませんか?
・紐やマジックテープがなく、甲面で固定できない靴
・パンプスやヒールを履く
・足のアーチの崩れ(偏平足やハイアーチなど)
・間違った歩行や立ち方(重心がずれている)
・足の変形(外反母趾や浮き指)